CADファイルをGIFファイルにダイレクトに変換する(詳細手順)
手順を少し細かく説明しました。
1.Vector Works にて CAD 用ファイルを作成
2.ファイル作成後、ファイルメニューから「取り出す」を選択し、さらにサブメニューから「イメージファイル」を選択
3.「イメージファイルの取り出し」ダイアログが開く
4.「イメージファイルの取り出し」ダイアログの「サイズ 幅、高さ」を設定(縦図面(Α4)の場合、「高さ」を1700に設定、「幅」は縦横比率を維持したまま、自動的に変更される)
5.「保存」を選択すると、「イメージファイルの保存」ダイアログがオープン
6.「イメージファイルの保存」ダイアログの左下の選択項から「JPEG」を選択
7.ファイル名、保存場所を設定し、ファイルを保存
8.保存した図面を PAINT SHOP PRO でファイル変換
9.PAINT SHOP PRO を起動した後、ファイルメニューから「一括変換」を指定すると、「一括変換」ダイアログがオープン
10.「ファイルの場所」、「ファイル名」、「ファイルの種類」を設定し、JPEG 形式で保存したファイルを選択
11.「一括変換」ダイアログの「出力の設定」は、「タイプ」を「GIF - CompuServe」に、サブタイプを「Version 87a - ノンインタレース」に設定、そして、変換ファイルを出力する場所を「出力フォルダ」に設定
12.全ての設定が終了したなら、「開始」ボタンを選択
13.ファイル変換終了
戻る
トップページ(知的財産用語辞典)へ