あなたが入力された特許出願の分割の解説はありませんでしたが、下記の用語解説が参考になると思われます。
●分割出願(ぶんかつしゅつがん)Divisional Application−特許、意匠、商標関係−
”分割出願”とは、1出願中に2以上の発明などが含まれていた場合に、その出願の一部を抜き出してする新たな出願をいう。
特許法では、2以上の発明が含まれている場合に、分割出願をすることができると定められている(特許法第44条)。発明の単一性がないとして拒絶された場合に、分割出願を行うことが多い。
意匠法では、2以上の意匠が含まれている場合に分割出願ができる(意匠法第10条の2)。
商標法では、2以上の指定商品(指定役務)が含まれている場合に、指定商品(指定役務)ごとに分割出願ができる旨が規定されている(商標法第10条)。2以上の商標を誤って1つの出願でした場合に、各商標ごとに分割することはできない。
分割出願の出願日は、現実の出願日ではなく、もとの出願(親出願、原出願などと呼ぶ)の出願日となる。ただし、原出願に含まれていない事項について分割出願を行った場合には、分割出願の出願日は、現実の出願日となる。
知的財産用語辞典ブログ「分割出願」
(弁理士 古谷栄男)
80345 知的財産用語辞典|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わをん行|
トップページに戻る
特許・商標・著作権の基礎講座
知的財産関係のリンク
このホームページを作った人々
----------------------- 初心者のための知財セミナーを開催しております。 全国どこからでもご参加いただけます。 古谷知財サロンのご案内 -----------------------
|