知的財産用語辞典
あなたが入力された演奏の解説はありませんでしたが、下記の用語解説が参考になると思われます。



●演奏権(えんそうけん)−著作権関係−

 ”演奏権”とは、公衆に直接聞かせるための演奏をコントロールできる権利です。演奏には、生演奏はもちろん、CDにて音楽を再生する場合も含む。

 平成11年改正前は、名曲喫茶、ジャズ喫茶、ダンスホールなどを除く他の店では、レコードの再生演奏については、たとえ営利目的であっても著作者の許諾を必要としないという例外が設けられていた(附則14条)。しかし、現在ではそのような規定は廃止されているので、全ての業種において著作権者の承諾が必要となる。

 演奏権には例外措置が設けられている。たとえば、非営利の場合の演奏等である(著作権法38条)。

演奏、上演、口述の関係は、著作権法上は以下のように取り扱っている。
演奏−歌唱を含むと定義
 上演−演奏以外の方法で、著札物を演ずること
 口述−著作物を口頭で公衆に伝達すること
演奏、上演、口述には、生以外の場合も含むが、公衆送信および上映にしない場合に限る。
(弁理士 松下正)

22556 知的財産用語辞典|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わをん行|
・新たな用語の入力→ 

トップページに戻る
特許・商標・著作権の基礎講座
知的財産関係のリンク
このホームページを作った人々

-----------------------
初心者のための知財セミナーを開催しております。
全国どこからでもご参加いただけます。
古谷知財サロンのご案内
-----------------------